今が旬の生さんま!!

こんにちは!

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

 

秋の味覚、さんまが美味しい季節ですね!

新鮮な秋刀魚を選ぶ際のポイントをまとめてみました!

1.鮮度の見分け方

・目の色:黒く澄んでいて、濁っていないものが新鮮です。

・体全体:触ってみてハリがあり、銀色の部分がキラキラと光っているものが良いでしょう。

・口先と尾:口先が黄色く、尾の付け根が硬いものも鮮度の良い証拠です。

 



 

 

 

2.おいしい食べ方

新鮮な秋刀魚は、塩焼きが定番です。大根おろしと醤油を添えて、シンプルな味わいを楽しみましょう。また、刺身やなめろうもおすすめです。

 

さんまの箱売りもやってます。

11尾 5,380円(税抜)

12尾 4,680円(税抜)

13尾 3,800円(税抜)

14尾 3,380円(税抜)

(金額は2025年9月8日時点です)

 

箱で買っても食べきれないと心配な方でも大丈夫。正しい方法で保存すれば、旬の味を長く楽しめます。

冷凍保存がおすすめ!

1.下準備:さんまの表面を冷水で軽く洗い、キッチンでしっかりと水気を拭き取ります。

2.ラップで包む:1本ずつ、空気が入らないようにラップでぴっちりと包みます。

3.冷凍庫へ:ジッパー付きの保存袋などに入れて冷凍庫へ。内臓は取らずにそのまま冷凍するのがポイントです。

この方法で約1ヶ月は保存可能です。解凍して使う際は、必ず加熱調理をしてくださいね。

今年はさんまが豊富で、価格も安くなっているので、家族みんなで旬の味を楽しむのにぴったりです。ぜひこの機会に、箱買いに挑戦してはいかがでしょうか!

 

スーパーひろせのスタッフ

・親切丁寧なスタッフがお待ちしております。

・笑顔で、お客様に親切丁寧な接客を心がけています。

・商品のことやお買い物のことなど、なんでもお気軽にお尋ねください。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が少しでも役に立てれば幸いです。

これからも、おいしい情報を発信していきますので、どうぞお楽しみに!

ブログに戻る